2025/08/21

よつば夏祭り(1日目)🎶

 本日は【よつば夏祭り】でした🏮

マイクラの世界をテーマにした「よつば夏祭り」1日目でした🤩
敵を討伐するために、午前中はゲームに参加して剣を作るのに必要な素材集めを行いました💡
空気砲、巨大だるま落とし、ワニワニパニック、UFOキャッチャーのゲームを行いました😆
昼食は焼きそばやフレーバーポテトなどを楽しみました✨
午後は剣を作り、敵のエンダードラゴンを討伐しました🤗
段ボールで作ったドラゴンを楽しそうに退治していました😄
おやつはミニパフェや綿菓子などを食べ、あっという間に1日が終わりました🥰
明日もたくさん楽しみましょう🎶

2025/08/20

トレーニング🪅

 本日は【トレーニング】でした🧎

手押し車で腕とお腹の筋トレを行いました✨
怪我をしないように、足を持つのは職員が行いました😊
まずは手押し車で一定距離を歩きました🌠
そのあとに手押し車が前に進まないように足をおさえ、手押し車の人は前に進もうとします🎶
腕の力だけでは進まないので、お腹に力を入れたりしながら体全体で前に進みます🙌
短時間でも体力を使うトレーニングでした👍
色々な方法で体幹を鍛えていきたいと思います🤗❇️

2025/08/19

科学実験🧑‍🔬

 本日は【科学実験】でした🏔️

「急に凍る水」という実験を行いました🌠
酢酸ナトリウムの粉をお湯で溶き、冷蔵庫で冷やします❇️
静かに冷蔵庫から取り出し、酢酸ナトリウムの粉を少しかけると…あっという間に凍ります👏
今回は100円ショップで買える実験セットを使いました🥳
水だけで同じような実験を行うには、冷凍庫の温度調整が難しくなかなかうまくいきません😅
100円ショップにはたくさんの実験セットが販売されていて、お手軽に科学実験ができます🤩
100円ショップのセットを使ったのは今回初めてでした😄
面白そうなものがあったらまた使ってみたいと思います💡

2025/08/18

脳トレ🧠

本日は【脳トレ】でした🤔

複雑な指の運動を通して脳トレを行いました✋
練習としてグーパー体操を行いました👊
次に右手はグー👊左手はパー✋にして「はい」の合図で反対にするを交互に行いました✨
同じ風にチョキ✌とグー👊のバージョン、パー✋とチョキ✌のバージョンも行いました😊
先に右手の指を一本上げて両手とも一本ずつ上げていくを行いました☝
左右で一本ずつ数が変わるので集中して指を動かしていました🤔
頭を使いながら自分の指を動かすので「難しいよー」と苦戦の声を聞こえてきました😣
早いとさらに難しくなるのでゆっくり一本ずつ行いました😸
最後にもう一度グーパーと体操をして終わりにしました🖐️
みんな苦戦しつつも最後まで取り組めていました😁

2025/08/16

ラウンドワン🏬

 本日は【ラウンドワン】でした🎶

午前・午後に分けてラウンドワンに出かけました😄
ラウンドワンにはたくさんのクレーンゲームやUFOキャッチャー、メダルゲームなどがあります❇️
みんなが楽しみにしているお出かけの1つです🤩
ラウンドワンに到着すると、遊びたいゲームを探しながら店内を回りました🌠
ミニラーメンやロングガムをゲットしたり、食べたいお菓子のゲームにチャレンジしたりしました🙌
1時間程度の短い時間でしたが、楽しんで過ごすことができました🤗✨

2025/08/15

だるま落とし🪓

 本日は【だるま落とし】でした✨

来週のよつば夏祭りで行うゲームの1つ、「だるま落とし」にチャレンジしました🥳
だるま落としを行うのが初めての人ばかりで大きなだるま落としを作ったので、本日練習をしました😆
職員が見本を見せてからコツを伝えました🌠
全部で5段あるのですが、体力差があるので個別で段数を変えました🎶
最初は上手くいきませんでしたが、練習すると上手に下段の箱を落とせるようになってきました🥰
本番でも頑張ってください👏

2025/08/14

ハンカチ染め🧚

 本日は【ハンカチ染め】でした🍀

アクリル絵の具を使ってハンカチ染めを行いました🌠
ハンカチは好きなように折りたたみ、偶然出来上がる柄を楽しみました😄
アクリル絵の具は赤、黄、青3色を自分で調合して、好みの色を作りました✨
折りたたんだハンカチの真ん中をきつく縛って色が染み込むのを防ぎます💡
縛りが緩いとハンカチ全体が染まってしまうため、ここだけは職員が行いました😊
色を付けて絞りハンカチを広げると素敵な模様になっていました🎶
全員のハンカチがそれぞれ異なる色と模様になっていて、どれも綺麗な出来上がりになりました👏
ハンカチのたたみ方で無限の模様を作ることができます🌻
乾いたらご家庭に持って帰ってもらいますので、楽しみにしていてください🥰