2025/10/18

お昼ご飯作り🥪

 本日は【お昼ご飯作り】でした🍴

サンドイッチを作りました🎶
具材はツナマヨ、たまごサラダ、ランチョンミートなど惣菜系や生クリーム、チョコソースの甘い系全10種類ほど用意しました😄
生クリームを泡立てたりたまごサラダを作ったり、レタスを洗ってちぎったりとみんなで分担して準備を進めました✨
声を掛けるとすぐに行動に移す人が多く、よく動いていました👍
自分のサンドイッチを自分で作り、美味しくいただきました😋
オリジナルサンドイッチを作って、職員に振る舞ってくれる人もいました🥰
たくさん食べてお腹いっぱいになりました💡
自分で自分の分を作ると、楽しそうでたくさん食べてくれます😆
またオリジナル料理を作りましょう👏

2025/10/17

シューティングゲーム🤠

 本日は【シューティングゲーム】でした👾

壁や空中、テーブルに置いた的を狙って玉を発射させました🎶
輪ゴムに紙を巻いた玉を使ったので、絶対人に向けないよう最初に話をしました❇️
室内の中央から外に向かって発射し、玉は拾わずに行えるよう200個準備しました😄
的を倒したり穴を開けたりするのは難しいです💪
的を目で確認し、方向を決めて手を動かすという良いトレーニングになりました🙌
一旦200個の玉が尽きたので、ストップしてみんなで玉を拾い2回戦目も行いました🤩
約束も守り、「当たった〜!」と楽しく活動していました🤗

2025/10/16

味覚利き🤔

 本日は【味覚利き】でした🧑‍🍳

甘さの違いを見極める味覚利きを行いました🎶
甘さが異なる3つのスポーツドリンクを飲み比べるグループと、水とスポーツドリンクを飲み比べるグループに分かれてチャレンジしました👏
3つの飲み比べは、甘い順にコップを並べました✨
水とスポーツドリンクは、「みず」「あまい」と書かれた2枚の紙をコップに置きました❇️
自分の舌で甘さを確かめながら、一生懸命考えて答えを出していました🤗
内容を工夫して、色々な味覚を感じてもらえるようにしていきたいと思います🌠

2025/10/15

運試しスクラッチ👏

 本日は【運試しスクラッチ】でした🤩

職員手作りのスクラッチで運試しをしました💡
25マスのうち、「あたり」は5個です🪅
「あたり」がどこにあるか予想しながら5個コインで削りました🙌
「あたり」が出た数で景品のお菓子の数が変わります😄
5個とも「あたり」が出た人はいませんでしたが、5個とも「はずれ」の逆パーフェクトが3人いました😆
「あたり」を予想したりコインで削って指先の運動をしたりして、楽しく活動することができました🎶

2025/10/14

ハロウィン工作🦇

本日は【ハロウィン工作】でした🎃

天井に飾るコウモリを作りました🏠
テープの芯に好きな飾りをつけてオリジナルのコウモリを作りました🤗
飾りは毛糸🧶やシール🛡️、顔のパーツ☺などを用意しました😆
各々使いたいマスキングテープを選んで貼ってから飾りを選んで好きなように貼っています💪
飾り付け終わった人から羽と耳をつけて完成です👼
みんなとてもカッコいいコウモリを作っていました🦇✨

2025/10/13

避難訓練👨‍🚒

本日は【避難訓練】でした👷

今回は午前中に避難訓練についてお話しをして午後に避難訓練を行いました✨✨
避難する時のキーワードは『おはしもち』それぞれどんな言葉が入るかみんなに考えてもらいました🙄
職員のジャスチャーをヒントに「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、近づかない」とすべてのキーワードを答えられました😆
今日の訓練は地震速報がなったら机の下🫥に隠れて火事🔥が起こったら煙を吸わないように口を押さえながら外(非常ドア)へ避難すると伝えました💡
午後のどこかでアラームがなるとだけ伝え一日過ごしてもらいました🤗
いつアラームがなるかなとソワソワしながらもいざアラームがなると一斉に机の下に隠れることができました🙌
そして火事のアラームを聞き非常ドアのところまで避難することができました✨

2025/10/11

工作🖌️

 本日は【工作】でした🎃

ペットボトルランタンの色付けをしました💡
ペットボトルに紙粘土を貼り付けてハロウィン用のランタンを作りました🎶
紙粘土が乾かないため、先にランタンは作っておきました👏
ハロウィンらしい色付けを心がけながら、自由に塗りました🤗
職員も一緒に塗りました😄
大人になってからあまり経験していなかったので、久しぶりに色塗りに熱中しました😁
31日のハロウィンパーティーに、LEDランプを中に入れて飾りたいと思います🙌✨

2025/10/10

おかしなところはどこ?

 本日は【おかしなところはどこ?】でした🤔

画像を見て不自然な部分を探す脳トレを行いました💡
電卓の数字の並び方や道路標識の形など、普段目にするものの画像でした😊
一見普通に見えますが、明らかにおかしなところがあり、それを探しました🎶
すぐに見つかるものもあれば気付くと「あ〜、なるほど💡」というものもありました😆
個別でヒントを見ながら探したり、友達と協力したりして楽しみながら脳トレができました🤩

2025/10/09

トレーニング💪

本日は【トレーニング】でした🌟

机を中心に集めてコの字を反転した向きで協力してボールを運びました🙌
2人1組のチームで順番に行います✨
運ぶ道具はタオル✋新聞紙📰ダンボール📦を使い難易度を分けて行いました😊
落としたらその場所から運ぶルールを始めに説明しました🏐
2人で協力をしながらボールを落とさないようにそっと歩いていました🤗
スタートからゴールまでみんなしっかりと運べていました💖

2025/10/08

紙コップタワー🥤

本日は【紙コップタワー】でした

・同じいろの○にコップに乗せる🌕
・1から順番にコップを片手でかさねていく🥤
・1から順番にタワーをつくって10から順番にコップを片手でかさねていく🔟
の3つの難易度に分け小数グループで1人ずつ2回行いました🙌
始めに職員がデモンストレーションを行いコップの動きを確認します👀
「スタート!」の合図で瞬時に手を動かしタイムを計りました⌚
どのチームもみんな集中してコップを移動していました🤭
お友達が頑張っている時は隣で応援してくれていました✨

2025/10/07

お買い物😋

 本日は【お買い物】でした🍀

室内でのお買い物体験でした👏
今回は半額シールを貼ったお菓子を加えました😄
賞味期限が短いというわけではなく、元値の半額はいくらになるかを考えながら選ぶのが目的です🎶
あえて半額後の値段は付けず、元値だけを貼っておきました🌠
「40円の半額はいくらになるかな?」と計算しながら選んでいました🙌
みんなが楽しみながら買い物体験の学習ができるように、お菓子の内容や買い物の仕方を工夫していきたいと思います🥰

2025/10/06

10月の壁紙👻

本日のイベントは【10月の壁紙】でした✨

前回、制作してくれた飴玉を模造紙にはる係🍬
絵の具が乾いたおばけに顔をかく係👻
折り紙でかぼちゃをつくる係🎃
に分かれて行いました😆✨
どの係も職員に丁寧に教えてもらいながら制作しました🥰
色んなペンを使ってカラフルなおばけを作ったり可愛いかぼちゃ書いてくれていました🙌🎶
ハロウィンらしい可愛い壁紙が出来ました💖

2025/10/04

おやつ作り🥰

 本日は【おやつ作り】でした🎶

ホットプレートでバームクーヘンを作りました🪅
アルミホイルを細長く棒状にし、それをバームクーヘンの芯にしました😄
火傷をしないようにホットプレートの上ではなく、まな板の上に焼いた生地を載せてクルクルと巻きました🌠
全員が順番に1回ずつ巻き、残りは6年生と中学生が手伝ってくれました💡
アルミホイルを捻って抜き、切ってみると見事なバームクーヘンになっていました🥳
シャインマスカットを差し入れでいただいたので、とても豪華なおやつになりました🎉
普通のものとチョコ味2種類のバームクーヘン作りは大成功でした👍✨

2025/10/03

トレーニング🦵

本日のイベントは【トレーニング】でした✨

今回はバランストレーニングを行いました👣
☆たけのこポーズで片足立ち🦵
☆とんぼポーズ✨
☆本を頭に乗せる📗
☆本を乗せたまま歩く🚶
☆バランスボール🔴
の順番で体を動かしました🤗
本やバランスボールを使った運動は行う回数が少ないため新鮮な様子で楽しんでいました🥰
本を乗せて歩くは3人1組で前進しました📘
バランスボールは10秒間乗るを順番で行いました😊体幹が強く余裕な表情を浮かべている子もいました💖💖

2025/10/02

本物はどっち?

 本日は【本物はどっち?】でした🤔

AI画像と本物の画像を見比べました💡
リンゴの画像を例題にして、AとBどちらの画像がAI画像か考えました❇️
床をAとBに分けてAI画像だと思う方に移動しました🥰
簡単なものは「絶対Aだよー!」等と言いながら移動していました🙌
難易度が高くなるにつれて、AとBに移動する人数も半々くらいになりました😆
本物と偽物の区別を感覚的に行うので、認識力のトレーニングになりました👏

2025/10/01

10月の壁紙🌓

本日のイベントは【10月の壁紙】でした🎃

今回はおばけ👻、飴玉🍬、クモの巣🕸️を作る人に分かれて行いました✨
おばけは目印になる線の上に絵の具を塗ってもらいダンボールで広げて形を作りました🎨
飴玉は丸めたティッシュを花紙で包んで可愛い飴を作りました💠
クモの巣は目印の線に筆で水溶きボンドを塗ってもらい毛糸を貼りました🧵
どの制作も上手に作っていました🥰
次回は作った制作物をいつもの大きい紙に貼って完成です🙌🙌