2025/04/24

🌍️G.S.🌍️

 本日は【G.S.】でした🌏

今回は海外から輸入しているお菓子を4つ準備して、どの国のお菓子かをグループで話し合って考える活動をしました🎶
職員を入れてグループを4つ作り、オランダ、タイ、ペルー、韓国のお菓子を食べました❇️
活動を担当した職員しか答えを知らなかったので、他の職員もみんなと一緒に考えました😊
各国の気候や食べ物の特徴を書いたカードと世界地図をグループごとに渡して参考にしてもらいました🤩
日本では馴染みがなくても、別の国では当たり前のように食べているものはたくさんあります❇️
逆に納豆や生魚など、海外では珍しい食べ物が日本にもあります💡
ココナッツやシナモンなど独特な味がするお菓子もあったのですが、みんな「美味しい🎶」と言って食べていました😋
「他の国にはどんな食べ物があるんだろう?」などと興味がわくきっかけになってくれたら嬉しいです🤗

2025/04/23

お買い物🥰

 本日は【お買い物】でした🧺

買い物カゴとしてプラスチックのミニかごを使って、お買い物体験をしました👏
紙のお金とかごを持ち、お買い物スタート🎶
QRコードで値段を読み取るシステムになってから、今までレジ係を体験したことがない人もレジ係にチャレンジできるようになりました💡
携帯でQRコードを読み取り一生懸命会計をしていました😊
自分で選んだお菓子みんな美味しそうに食べていました🙌

2025/04/22

風船リフティング🎈

 本日は【風船リフティング】でした⚽️

サッカーボールを風船に代えて、リフティングにチャレンジしました👏
リフティング、手で風船を叩く、手で風船をキャッチして投げるなど個々に合わせて取り組みました✨
中学生は風船が落ちてくるタイミングと足を上げるタイミングを上手に合わせていました🎶
小学生はフワフワした風船に苦労していましたが、一生懸命手や足を使って風船を叩いていました😊
空間認識や目で見たあとに体を動かすタイミングなどのトレーニングはとても大事なので、今後も取り入れていきたいと思います👍

2025/04/21

コミュニケーションワーク👄

 本日のイベントは【コミュニケーションワーク】でした🗣️

30枚の折り紙を使ってどれだけ高いペパータワーが作れるかに挑戦しました💪

材料は30枚の折り紙🟦とセロハンテープ🌀

どうしたら高く積み上げられるか?どんな形を作ったらいいのか?などを話し合いコミュニケーションを取りました🔶🔺🔵みんなの意見を聞いたり紙にイラストを描いたりと様々な案が出ました😊

5分間ほど話し合っていざ組み立ててみます😁きれいに四角や三角を作ってこっちに置いたら積めるかなと話し合いながら上手に積み上げていました😆✨

2025/04/19

ラウンドワン👑

 本日は【ラウンドワン】でした🕹️

3回に分けてラウンドワンに出かけ、1人300円で好きなゲームで遊びました💡
ラウンドワンはとても広くゲームの種類も豊富なので、毎回みんな楽しみにしています🥰
クレーンゲーム、メダルゲームなど、自分で面白そうだと思うものを選びました🎶
お菓子をゲットしたりメダルをたくさん落としたりして小一時間楽しみました🙌✨
室内では職員や友達とおしゃべりしたりゲームなどをして1日満喫しました🥳
また機会を作りたいと思います🤗

2025/04/18

お買い物😹

 本日は【お買い物】でした🛒

買い物をより身近に感じてほしいと思い、試作品としてお買い物かごを作ってみました🙌
1人1つかごを持って、お菓子を選んでからレジ係に持っていきました✨
レジ係がQRコードで値段を読み取り、お菓子をお皿に移して会計をしました💕
会計もスムーズに行えました😄
自分が選んだお菓子を美味しそうに食べ、みんな大満足でした🎊
今後もより実際の買い物に近い体験ができるように工夫していきたいと思います🤗❇️

2025/04/17

うまい棒利き🤔

 本日は【うまい棒利き】でした😋

4種類のうまい棒の食べ比べをしました👏
たこ焼き、コーンポタージュ、とんかつソース、野菜サラダを食べて、どれが何番目に食べたものかを考えました🎶
とんかつソースとたこ焼きは間違えやすいかなと思ったのですが、全問正解した人が多かったです🥳
中には匂いだけで全問正解した人もいました😲
うまい棒は好きな人も多く、味もたくさんあるので飽きないですね😄
来月はゼリー利きです🙌
お楽しみに🥰

2025/04/16

工作🧑‍🔧

 本日は【工作】でした👑

割り箸鉄砲を作りました💡
活動時間の中で全工程を行うのは難しいため、終盤の工程を行いました😊
輪ゴムで割り箸を固定する作業は手先の練習になります💪
輪ゴムの留め方が難しかったようですが、職員がサポートしながら一生懸命留めました✨
完成したあとは順番に的当てゲームをし楽しんでいました🤩
慣れてくると器用に輪ゴムを鉄砲に引っ掛けて片手で的当てをしている人もいました👏
輪ゴムの勢いが強いため、怪我のないようにルールを守って活動できました❇️

2025/04/15

脳トレ😹

 本日は【脳トレ】でした🤔

モザイククイズを行いました❇️
プロジェクターに動画を映して、モザイクになっている写真でスタート🎶
段々はっきりと見えるようになり、最終的に何の写真か分かります😁
早い人はモザイクでぼんやりしている時に正解を出していました💡
見続けていると「分かった!」という瞬間に出会います😄
分かったときの爽快感は格別です🥰
集中して動画を見ながら取り組めました🙌✨

2025/04/14

トレーニング🧘‍♂️

 本日のイベントは【トレーニング】でした💪

職員が前にでてヨガのポーズを行いそれを見本に身体を動かしました🧘

山のポーズや準備運動にあるような簡単なポーズから片足以外の足と手を平行にする難しめのポーズなど色々なポーズをしました🦵

足を曲げて腕を組むヨガといったらのポーズは中々難しく「どうやるんだろ??」と悩みながらも一生懸命身体を動かしていました😊最後はヨガのポーズ一覧の中からこれにしよう!と決めてみんなで扇子のポーズをしました😆

楽しくバランスのトレーニングができました😁

2025/04/12

おやつ作り🍮

 本日は【おやつ作り】でした🧑‍🍳

プリンアラモードを作りました💕
カスタードプリンとチョコレートプリン2種類の豪華バージョンです😁
果物は梨、黄桃の缶詰とバナナ、冷凍いちご、生クリームをトッピングで準備しました✨
生クリームを泡立てる人と果物を切る人に分担し、準備を進めました👏
下準備ができたら盛り付けです❇️
見栄え良く美味しそうに見えるように好きなものをトッピングしていきました🌈
ボリューム満点のプリンアラモードの完成です🥳
果物も良く食べ、お腹一杯になりました🤩

2025/04/11

4月の壁紙🌷

 本日は【4月の壁紙】でした🌸

第2弾の壁紙作りでした🙌
木に桜を貼る人、お花見をしているイラストを切る人、ピンクのクラゲを作る人と分担して作業を進めました🥰
満開になった桜の木の下でお花見をしている人や動物、ピンクのクラゲが飛んでいて賑やかで楽しい雰囲気の壁紙が完成しました💡
みんなにとって良い1年になりますように👏

2025/04/10

トレーニング👣

 本日は【トレーニング】でした💪

足首に鈴を付け、音が鳴らないように動くスロートレーニングをしました✨
テーブルの下をくぐる→立てたマットを乗り越える→3つに並んだ椅子をジグザグに通る→動く職員を避けて進む→椅子に座るという流れで順番に行いました👏
鈴が鳴ったら鳴った所から再チャレンジです😁
忍者のように足音を忍ばせながら慎重に、緊張しながらも笑顔で進んでいきました🎶
難関の動く職員ゾーンでは、職員が横に移動した隙に通り抜ける必要がありました😄
動きがランダムになったり後ろに付いて歩いてきたりして、ゲームの中に入り込んだ感覚でした🤩
全員が参加し、楽しんで取り組めました👍

2025/04/09

進級・進学パーティー🥳

 本日は【進級・進学パーティー】でした🎊

昨日に引き続き、おやつの時間にパーティーを行いました🌈
今日はビュッフェ形式でおやつとジュースを並べて、自分で食べたいものを選んで量を決めました🎶
入学式に参列した小学校6年生が乾杯の音頭を取って、進級・進学を全員でお祝いしました💕
元気の良い大きな声で乾杯をしてくれ、晴れやかな気持ちになりました👏
学年が1つ上がり新しい環境になっているので、職員全員でみんなをまたサポートしていきたいと思います🙌❇️

2025/04/08

4月の壁紙🌸

 本日は【4月の壁紙】でした🌳

4月の象徴である桜をメインにした壁紙を作りました👏
花びらを台紙に貼り付けたりイラストを切ったりしました🎶
台紙に描かれた木に桜の花びらを貼り進めると、桜の木が満開に近づいてきました🥰
桜が見られる期間は意外と短いので、よつばの室内では桜を1ヶ月間満開にさせましょう💡

今日、明日と入学式を迎える人がお休みになってしまうため、少し豪華なおやつにして進級・進学パーティーも行いました✨
いよいよ新学期ですね😊
1年間、たくさん遊び、たくさん学び、よつばで思い出を作りましょう🤗

2025/04/07

Happy Birthday🎁

 本日のイベントは【お誕生日会】でした🍰

4月がお誕生日の子のお祝いしました🎉😉

4月は誕生日の子が一人だったので主役席堂々と座りみんなでHappyBirthdayの歌を送りました🎵

お友達の「かんぱーい!」にあわせてジュースで乾杯し、少し豪華なおやつを食べてお祝いをしました😁

よつばのプレゼントはお友達から主役に渡しました早速プレゼントを見て「これ欲しかったんだ!!」と嬉しそうにしていました🤭

4月お誕生日おめでとうございます✨🎊

2025/04/05

工作🪛

 本日は【工作】でした🧑‍🔧

プラスドライバーを使って、カラーボックスの組み立てにチャレンジしました💪
組み立てするのは初めての人ばかりでしたが、みんなで協力して組み立てたのでとても良い仕上がりになりました💕
板同士がズレないように持つ人とドライバーでネジを入れていく人と、分担することでとてもスムーズに作業が進みました💡
4月から中学生になる人達が率先して作業に取り組んでくれました✨
ドライバーも上手に扱っていて、とても頼もしかったです👏
2つのカラーボックスを組み立て、本棚として活用します😊
本も綺麗に並べてくれたので整理整頓がしやすくなりました🤩
今後もよつばで使うものなどを作ってみたいと思っています🎶

2025/04/04

お昼ご飯作り🍛

 本日は【お昼ご飯作り】でした🍴

カレーライスを作りました💡
豚肉、人参、じゃがいも、玉ねぎを炒めた王道のカレーです😊
大きな銅鍋で作るので、火傷をしないように注意して具材を炒めました👍
カレーのいい香りが室内に広がり、ソーセージとチーズを好きなだけトッピングして食べました💕
おかわりをしてくれた人もいて、大きな鍋のカレーを完食しました😋
春休みは残り僅かですが、美味しいものを食べて遊んで学んで楽しみましょう👏

2025/04/03

🫧wiiで脳トレ🫧

 本日は【wiiで脳トレ】でした🤖

よつばにあるwiiを使って脳トレを行いました🤩
脳トレブームが起きた時に発売されたソフトで、「直感」「数字」「知覚」などのジャンルから選んで交代でプレイしました✨
操作に慣れると、真剣な顔で友達同士や職員と対決していました😊
負けたり失敗すると悔しそうな表情になりながらも、最後まで一生懸命取り組んでいました🎶
それぞれ強みがあり、プレイしている様子を見ていると凄いな!と感じました😀
「遊びながら脳トレできるなんてイイね!」と楽しそうに脳トレをすることができました💕
自由時間に使うこともできるので活用したいと思います👏

2025/04/02

おやつ作り😋

 本日は【おやつ作り】でした🧑‍🍳

公園でお花見をしたかったのですが、残念ながら雨が降ってしまいました😭
気持ちを切り替え、室内でクレープ作りをしました💕
職員が作ったクレープ生地に自分でトッピングを載せました✨
パイナップル、イチゴなどの果物やソーセージも準備し、自分が食べられる量を考えてトッピングをしました🎶
クレープは中身を自分で選べるので、みんなから好評です😁
おかわりをしてくれた人もいました👍
職員の生地作りも腕を磨きますので、もっと美味しいクレープをまた食べましょう🥰

2025/04/01

科学実験🧙

 本日は【科学実験】でした🥁

塩が踊る不思議実験を行いました👏
高い音と低い音は振動数が異なり、高い音の方がたくさん振動するそうです😄
普段は振動を目で見ることができませんが、実験装置を作り塩を撒くことで振動の様子を観察することができます✨
コップの上に黒いゴミ袋を被せて、輪ゴムできつく止めます❇️
空気穴をほんの少し開けて、静電気が起きないように濡れたティッシュで袋を拭きました😊
そして塩を撒いて自分の声で塩を振動させました💡
高い声や低い声を出して、それぞれ塩の動きを観察しました🌈
高い声の方が激しく塩が踊りました✨
声をだんだん高くしてみたり、装置を2つ並べて実験したりしました💪
塩が跳ねて踊る様子を楽しく観察できました🤗

2025/03/31

だるまさんがころんだ🫢

 本日のイベントは【だるまさんがころんだ】でした😸

最初にだるまさんがころんだって知ってる?と聞いてみると「しってる!やったことある!」や「イカゲームみたいなの!」と話題になったドラマなどを通して知ってる子がたくさんいました😁

鬼が前を向いて「だるまさんがころんだ」と言っている間に動き鬼が振り向いたら止まるゲーム🎮今回は動く時は足音をたてたらアウト!🙅のルールを追加しタッチされてから鬼が動ける歩数を10歩に統一しました😆

初めは試しに職員が鬼をやりルールを確認しながら動きました🏃鬼になった子は大きな声で「だるまさんがころんだ‼」と声にだし動く子はいつ振り向くかなと楽しそうに遊んでいました🙌

2025/03/29

おやつ作り🥞

 本日は【おやつ作り】でした💕

黒目川の桜まつりに出かける予定でしたが、雨のためおやつ作りに変更しました💡
ホットプレートでフワフワパンケーキにチャレンジしました💪
卵を卵黄と卵白に分けて卵白をしっかり泡立てると、フワフワの生地ができるそうです✨
卵を割って卵黄と卵白に分ける作業はとても難しく、失敗しながらも頑張りました👍✨
そして、生地をホットプレートに一気に流し込み、巨大パンケーキにしました😲
生地をなかなかひっくり返せず、職員数人でホットプレートと格闘しました😁
生地が膨らみ、フワッとしたパンケーキが出来上がりました👍
生クリームやチョコソースでトッピングし、美味しく食べました👏
ホットプレート料理をまた考えたいです🤗

令和6年度保護者・事業所自己評価結果(公表)


 



2025/03/28

卒業パーティー🥳

本日は【卒業パーティー】でした🎊

小学校、中学校を卒業した人たちをお祝いするためのパーティーを行いました👏
お昼ご飯はハンバーガー、ポテト、チキンナゲット、ジュースを食べました💕
ハンバーガーは自分でレタスやトマト、チーズをトッピングしました❇️
おやつは普段よりも少し豪華なものにして、バイキング形式で食べたい分を自分で取り分けました😄
在校生はパーティーのお手伝いをして、卒業生はのんびり過ごしてもらいました💡
美味しいものを好きなだけ食べ、みんなお腹も笑顔もいっぱいになりました🙌
卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます✨

2025/03/27

カラオケ🎙️

 本日は【カラオケ】でした🎶

朝霞駅前にあるビッグエコーに出かけました💡
ドリンクバーと出来立てポップコーンがあったので、ジュースを飲みながらポップコーンを食べ、歌を歌って過ごしました✨
人気のアニメソングを色々な人が歌ったり、大人が懐かしいと思う歌を歌ったりしてあっという間に1時間が経ってしまいました🤩
人前で歌うのは少し恥ずかしいですが、気持ちがいいものです🥰
みんなで目一杯楽しみました🥳

2025/03/26

ペットボトルボーリング🎳

 本日は【ペットボトルボーリング】でした🤩

2チームに分かれて通常のボーリングのように、ストライクやスペアを目指して順番にボールを転がしました👏
スピードとコントロールが大事なスポーツです💡
スピードが合ってもボールがピンから外れてしまったり、ピンに真っ直ぐボールが転がっても勢いがなくてピンが倒れなかったりとなかなか難しかったです❇️
楽しかったようで、活動後も数人が遊び続けていました🎶
倒れたピンを元に戻したりサポートを手伝ってくれた人もいました🙌💕
ありがとうございました👍✨
ボールの投げ方やスピードなどを考えながら一生懸命活動できました😊

2025/03/25

G・S

 本日は【G・S】でした🗺️

G・Sは「グローバル・スタディ」と呼ばれるもので、教育現場では英語教育の意味合いが強いです🤗
よつばではより広い「世界についての学習」という意味で活動することにしました💡
英語ももちろんですが、自分の国である日本や世界の色々なことについて学習できたらと考えています😄
本日は世界の国や言語の数、人口、朝霞市に住んでいる外国人のことなどについてクイズ形式で学習しました✨
世界には6,000〜7,000の言語があるということにみんな驚いていました😲
様々な方法で世界のことを学んでいきたいと思います👏

2025/03/24

トレーニング💪

 本日のイベントは【トレーニング】でした🦶

足を使ったじゃんけんをして足を自在に動かすトレーニングをしました🦵始めにみんなでグーチョキパーの足のポーズを確認しました😊パーとチョキはどっちに足を開くのかと念入りに確認をしていざじゃんけん大会開幕です✊✌✋

右側のチームと左側のチームに分かれて一人ずつ前にすすんで行き🚶対立したら「最初はグーじゃんけんポン」の合図で足を動かします👣相手はグーで自分はチョキだから…「◯◯の勝ち‼」と答えてくれたりと考えるトレーニングにもなりました🧠

机を元の位置に戻すまでがトレーニング‼みんなで協力して机や椅子のお片付けもしてくれました🙌また楽しみながら体を動かすトレーニングを考えていきたいとおもいます😆

2025/03/22

レジン工作🌈

 本日は【レジン工作】でした💎

よつばでレジン工作をするのは初めてだったので、作りやすい大きさのキーホルダーを作ってみました🎶
数種類の型の中から自分で好きなものを選び、レジン液を流し込みました🧉
レジン液はとろみがあるので流しやすかったです😄
9割位の液を流したら、次に好きなラメなどを入れました❇️
エメラルドのホログラムと石が人気でした💕
爪楊枝で少し混ぜてからレジン液を再び流し込み、UVランプで硬化させました💡
ベタつきを取り、紐を通して完成です👏
とても綺麗な作品が出来上がりました🥰
また機会を作りたいと思います🙌✨

2025/03/21

グループワーク🤓

 本日は【グループワーク】でした😀

来年度の活動内容について、グループで話し合いをしました💡
「お出かけ」「お昼ご飯作り」「おやつ作り」など項目を予め表に書いておいたので、項目ごとに行いたい活動のアイデアを出してもらいました🎶
リーダーを決め、出たアイデアをどんどん書いていきました✨
今まで行った活動でもう一度したいものや作りたいもの、新しい内容などたくさん出てきました😄
みんなのアイデアを参考に、今年度よりも楽しくためになる活動を考えたいと思います🤗❇️

2025/03/20

お昼ご飯作り🧑‍🍳

 本日は【お昼ご飯作り】でした🍴

ちらし寿司を作りました🎶
ご飯にちらし寿司の素を入れて混ぜ、トッピングは各自食べたいものを自分で載せました❇️
桜でんぶ、錦糸卵、ハム、ゴマなどのトッピングを用意しました😄
自分で食べられる量を考えてご飯を盛り、綺麗にトッピングしました🎶
おかわりもして用意したもの全部残さず食べました👍✨
とても美味しかったようです🥰
好評だったのでまた機会を作りたいと思います💡

2025/03/19

お誕生日会🎂

 本日は【お誕生日会】でした🥳

3月生まれの人のお誕生日会を行いました💕
本日来所していた誕生月の人を主役にし、HappyBirthdayの歌を歌いました🎶
ジュースで乾杯し、少し豪華なおやつを食べながらお祝いをしました👏
4月からまた新年度の誕生日会を行いますので楽しみにしていてください🥰

2025/03/18

トレーニング🫧

 本日は【トレーニング】でした💪

腹筋に効くトレーニングを行いました💡
①ゆりかご、②空中数字書き、③プランクの順番に進めていきました🙌
ゆりかごは体育座りで膝を両手で抱え、体を前後に揺らしました❇️
空中数字書きは仰向けで足を直角に曲げ、空中で数字を書きます😄
10まで書きました💕
最後のプランクは腰が曲がったりすると効果がないので、職員が体勢を確認しながら行いました🌼
プランクは正しい体勢で行うと10秒でも辛いです🥴
10秒3セットを頑張りました👍✨
トレーニングの時間は短いですが、コツコツ行って体を鍛えたいと思います🤗

2025/03/17

お買い物🍪

本日は【お買い物】でした🍭

紙で作った硬貨100円分を使ってよつば内でお買い物をしました💰
今回のレジ係はお昼の会時にあらかじめレジ係やりたい子を聞き「やってみたい!!」と積極的にレジを行ってくれました😁
QRコードにも慣れてきて一つ一つのお菓子をカメラに写してスムーズにお会計をしていました✨
お菓子は口の中がパチパチしたりモコモコしたりするおもしろお菓子が人気で選んでいる子がたくさんいました😆
他にも新しくアンパンマンチョコや長いマシュマロなどを追加し気になるお菓子を選んで食べていました🤗
人気なお菓子は継続してまた新しいお菓子を取り入れて行きたいと思います🍫

2025/03/15

おやつ作り🍪

 本日は【おやつ作り】でした🧑‍🍳

生クリームとビスケットを交互に重ねるビスケットケーキを作りました👏
普通の生クリームとチョコソース入れた生クリームの2種類です💕
今回は電動の泡立て器を使って生クリームを泡立てました🧉
電動泡立て器は、周りにクリームが飛び散らないよう気をつけて使用しました💡
年上の人が低学年の小学生に、ビスケットを並べやすく出してあげたりしていました👍✨
生クリームとビスケットの層を作りながら仕上げ、おやつの時間まで冷蔵庫で冷やしました🧊
美味しくでき、おかわりもしてくれました🎶
火を使わずに作ることができるので、ご家庭でもぜひ作ってみてください😋

2025/03/14

トレーニング🤸

 本日は【トレーニング】でした🚶

🟠🔵🟢🟣🟡の紙を1人1セット床に貼り、ツイスターをしながら体幹トレーニングを行いました✨
職員の指示に従って、両手・両足を丸の上に置いていきました😄
四つん這いからスタートし、体をくねらせながら指示に合った動きをしました❇️
途中、片手や片足を上げてキープしながら体幹を鍛えました🙌
結構な運動量になり、みんなヘトヘトでした😁
体幹を鍛えることで、姿勢が良くなったり怪我をしにくくなったりする効果もあります💡
ゲーム感覚で楽しみながら今後もトレーニングをしていきたいと思います🎶

2025/03/13

お買い物🥰

 本日は【お買い物】でした🧺

紙で作った硬貨100円分でお買い物体験をしました🎶
駄菓子もたくさんあり、どれにしようかみんな悩みながら金額を計算してお菓子を選んでいました🥳
食パンを値下げしたので、食パンを買っていちごジャムで美味しそうに食べる人も多かったです💕
レジ係は小学生2人にお願いしました✨アプリでQRコードを読み取り、みんなの会計をしてくれました👏
ありがとうございます🤗
好きなお菓子を食べて大満足のお買い物でした😋

2025/03/12

読み聞かせ🍑

 本日は【読み聞かせ】でした📕

「桃太郎」の紙芝居を行いました✨
通常の桃太郎と職員が作った桃太郎の2種類を使いました😄
おやつを食べながらまずは通常の桃太郎を読みました❇️
絵や内容について2番目に読む桃太郎と違いがあるので、絵をよく見ながら聞くようにと説明がありました👏
演劇経験者の職員が読むと、みんな紙芝居の中に引き込まれていきました🎶
次に職員お手製の桃太郎を読みました🤗
通常の桃太郎の絵や内容をところどころ変えているので、絵を見て「あ、〇〇が違う!」とみんなで違いを見つけながら進めていきました🤩
桃の代わりにスイカが流れてきたり桃太郎が鬼にやっつけられたりと、通常の桃太郎と異なる展開に笑いが起きながら楽しく活動していました🙌
今後も取り入れたいと思います💡

2025/03/11

グループワーク🍀

 本日は【グループワーク】でした🙌

4月の壁紙の内容について、グループ内でアイデアをまとめました✨
4月は桜や入学式などイメージしやすいものが多いため、久しぶりに壁紙の内容について話し合いをしました💡
「桜」はどのグループでもイメージしてアイデアを出していました😊
もう1回グループワークの日があるので、そこでも考えてもらいまとめていきたいと思います🥰

2025/03/10

科学実験🧑‍🔬

 本日は【科学実験】でした🧪

ペーパーと水性ペンで出来る「ペーパークロマトグラフィー」に挑戦しました🖋️ペーパーに線を書き水につけると水性ペンに入ってる色素によって徐々に色が分かれていく実験です🎨

ティッシュ、コーヒーフィルター、トイレットペーパー、キッチンペーパーの4種類のペーパーで色が伝わる違いも実験しました👀徐々に色が上に上がっていく反応楽しんでいました😁

書いてから時間が経ち水性ペンが乾くと上に上がらず変化がなかったVersionもありましたが乾くと上がらないと言う発見もできました😲水につけてみたりと違いも楽しんで実験でました😆

2025/03/08

お昼ご飯作り🍴

 本日は【お昼ご飯作り】でした🍞

自分で好きな具材を選んで、ホットサンドを作りました💕
たまごサラダ、ツナマヨ、角煮、チーズなどのしょっぱい系とマシュマロ、バナナ、チョコソースの甘い系を準備しました💡
ツナマヨとたまごサラダは、みんなに作ってもらいました🤗
ホットサンドメーカーは6枚切りの食パンを推奨しているので、食パンを半分にして違う味も楽しめるようにしました😄
それぞれ具材の組み合わせを考えながら作りました👏
美味しかったようで、食パン3枚分のホットサンドを食べた人もいました😋
自分で選んで作るご飯やおやつはまた格別なようです🥰
次回も楽しみにしていてください🥳

2025/03/07

3月の壁紙🎎

 本日は【3月の壁紙】でした🫧

月曜日の続きを行いました💡
人形を折り紙で折ったり、ぼんぼりをちぎり絵で作ったりして、台紙にどんどん貼っていきました💕
ひな壇に人形が貼られていき、整列した綺麗な人形が勢揃いしました✨
終わらない部分をみんなで協力して、今月も素敵な壁紙が出来上がりました❇️
今年度もあと数週間です。来年度も楽しく学習できる活動を職員全員で考えていきたいと思います🎶

2025/03/06

トレーニング👏

 本日は【トレーニング】でした👀

体を動かすトレーニングではなく、動くものを目で追うトレーニングを行いました👏
ウォーミングアップとして、自分の人差し指を見て、顔を動かさずに指を目で追う練習をしました💡
指を左右上下に動かして眼球運動をしました😊
次に文字や数字を書いたボールを投げ、何が書いてあるかを当てるゲーム方式でトレーニングを開始しました🤩
回転することもあるので、しっかり目で追わないと文字や数字は見えません✨
みんな集中して頑張っていました🤗
次は目で見て体を動かすという一連の動作のトレーニングも行ってみたいと思います🎶

2025/03/05

パン利き🍀

 本日は【パン利き】でした😋

3つの異なるメーカーのチョコチップパンを食べ比べました🎶
3つのうち2つは見た目も食感もよく似ていました❇️
目を瞑ったまま1つパンを食べ、その後①〜③の番号を書いた紙に3種類のパンを置きました😄
目を瞑ったまま食べたパンが、①〜③のどれかを考えました🤔
前回のいちごジャムに続き、難易度が高かったです🤓
パンとチョコチップを味わって、それぞれの違いを確かめました💡
正解者はなんと1名でした✨
美味しく楽しく活動できました🤗

2025/03/04

ウォーリーを探せ!🧐

 本日は【ウォーリーを探せ】でした💡

大人には懐かしい、「ウォーリーを探せ」にチャレンジしました👏
友達同士で条件に当てはまるウォーリーを探し出しました🎶
色々なシチュエーションのイラストの中から、1人のウォーリーを探すのが一般的です😊
今回は大判の本に数え切れないほどのウォーリーがいる中で、ある条件に当てはまるウォーリー探すという難易度の高いものでした😲
みんなが好きな活動なので、難しくても集中して一生懸命取り組んでいました🥰
職員が見つけられなかったウォーリーを探し出す人もいて素晴らしかったです👍✨

2025/03/03

3月の壁紙🎎

 本日は【3月の壁紙】でした🌼

「ひなまつり」をテーマにして壁紙作りを行いました❇️
人形は折り紙で作りました😊
ぼんぼりをちぎり絵で作り、梅の花のイラストをハサミで切りました✨
人形は折り方が描かれた画像を見ながら1人3,4個作ってくれました😄
次回作業の続きを行い、台紙に貼り付けて完成予定です🍀
今日はちょうどひなまつりの日だったので、おやつにひなあられも食べました🎶
素敵なひな壇飾りの壁紙になりそうです🤗

2025/03/01

科学実験🫧

 本日は【科学実験】でした🍫

板チョコを重曹でエアインチョコにする実験を行いました✨
板チョコを溶かしてから食用重曹を入れた水を足してよく混ぜます🧉
電子レンジで温めるとブクブクと膨らみます💡
重曹は加熱すると二酸化炭素の泡が発生します🎶
チョコレートに混ぜるとチョコレートに層ができ、エアインチョコになるという仕組みです🤗
お酢を入れると加熱しなくても膨らむということだったので、レモン果汁を重曹に入れて更に実験をしてみました🙌
レモン果汁を重曹に混ぜるとすぐに泡が出てきました👏
溶かす前の板チョコ、自分で作ったエアインチョコ、レモン果汁を入れたチョコの3種類をおやつの時間に食べ比べてみました🤔
レモン果汁はレモンの味はあまりしませんでしたが、爽快感がありました😊
エアインチョコはサクサクしたりふんわりしたりと、板チョコのパリパリ感より柔らかくなっていました😀
食べられる実験は色々な楽しさがあるので、また計画してみたいと思います👍