2024/09/30

英語🪅

 本日は【英語】でした❇️

カルタ形式でスリーヒントゲームをしました👏
英語の3つのヒントを聞いて、当てはまるカードを取るゲームです🌟
1人でじっくり考えたりグループでカルタ取りとして行ったりしました🙌
動物やスポーツ、飲み物などのイラストが描かれたカードを準備しました😊
そのイラストの特徴を表す英語(顔のパーツ/長い・短い/色/数など)をヒントとして1枚の用紙にまとめていつでも見られるようにしました✨
みんな英語をよく聞いて、分からない英語はヒントを見ながらカード探しました💡
集中してみんな頑張って活動していました🤗🎶

2024/09/28

お昼ご飯作り🥩

 本日は【お昼ご飯作り】でした😋

肉と🥩玉ねぎ🧅を使った牛丼を作りました🍜

みんなで水と醤油と砂糖を使って汁を作り玉ねぎが透明になってきたら牛肉を入れて…と手順にそって作っていきます🌀

今日は人数が多かったのでたくさんの牛肉と玉ねぎを入れて鍋をグツグツ焼きました✨完成に近づいてくるとみんな「お腹空いた」「早く食べたい」と美味しい匂いにつられてお腹が空いてきまし🍽️

うどんで食べたいとのリクエストもあったので肉うどんにしたり牛丼とうどん両方を食べたりと各々好きなように食べました😋

鍋いっぱいにあった牛丼もあっという間に空っぽになりました😆


2024/09/27

脳トレ🧐

 本日は【脳トレ】でした🕵️

隠し絵探しをしました✨
イラストの中に隠れている人の顔や動物を探しました💡
ぱっと見てすぐに見つけられるものから、よく見ても分からないものまでさまざまです😊
分からない時は職員がヒントを出しながら探していきました🎶
「えー、見つからないよ🤣」「あったー😆」などと言う声がたくさん聞こえました👏
よく目を凝らしながら探している間も脳が活性化されます👍
見つけた時の達成感も味わえ、意欲的に活動していました🤗✨

2024/09/26

工作🎃👻

 本日は【工作】でした☢️

来月のハロウィンに向けて準備開始です💡
本日は木工用ボンドを使ってハロウィンのステンドグラス作りをしました✨
あらかじめイラストの輪郭を黒の水性ペンで描いておいたので、色塗りからスタートしました🖍️
一応見本を壁に貼りましたが、好きなように塗ってもらいました🙌
窓に貼ったとき時きれいに見えるように、目標は「丁寧に隙間なく塗ること」にしました👏
塗り終わったら全面を木工用ボンドで厚めに塗っていきました🫧
数日そのまま乾かすと、窓に貼れるステンドグラスが完成します🥳
みんなとても丁寧に集中して色塗りをし、塗ったペンが消えないように慎重な手つきでボンドを塗っていました✌️
イラストに絵を付け加えて創意工夫している人もいました🤩
完成がとても楽しみです🥰

2024/09/25

お買い物🥰

 本日は【お買い物】でした🍫

紙の硬貨100円分を各自持ち、室内でお買い物をしました✨
今日はどんなお菓子が入荷しているのか、興味津々で準備の様子を眺めている人もいました😆
前半・後半に分けてお買い物をし、レジ係は小学校高学年と中学生に行ってもらいました💡
みんなが選んできたお菓子を素早く計算し、「10円分多い」「あと20円分買える」などのアドバイスをしてくれました💕
ありがとうございました🙇
自分のお菓子を計算して選びながら、たくさんお菓子を買って美味しそうに食べていました🤩
お菓子の仕入れ値が値上がっていくものもありますが、よつば駄菓子屋は値段据え置きで頑張りたいと思います👍🎶

2024/09/24

縁日ゲーム🥳

 本日は【縁日ゲーム】でした🌵

みんなが好きな射的と的当てを行いました💡
的当てはボールを思い切り投げられるので爽快感があるようです😆
的当てはおもちゃの銃と弓矢を使って行いました🙌
先端が吸盤になっているタイプで、射撃やアーチェリーの気分が味わえるので楽しそうです😁
みんまで順番にワイワイ賑やかに活動しました🪅
夏祭りで使用したものを再利用していますが、毎回楽しそうにチャレンジしています👏
忘れた頃にバージョンを変えてまた行いたいと思います👍✨

2024/09/23

おやつ作り🥳

 本日は【おやつ作り】でした🍴

ロールパンを使ってマリトッツォを作りました💡
火を使わない、簡単美味しいスイーツです✨
パンの切れ込みに生クリーム、フルーツを入れてあっという間に出来上がりです🥰
見栄え良く作ろうと話をしたので、好きなフルーツをフルーツを彩り良く並べていました🎶
とても美味しそうなマリトッツォができました✌️
完成した人からいただきますをして、他のおやつと一緒に美味しく食べました👏
ボリュームもありお腹いっぱい、大満足のおやつ作りでした🤗

2024/09/21

おでかけ🚙

 本日は【おでかけ】でした🚶‍♂️

今日はいつもより少し遠出をして越谷の「科学技術体験センター ミラクル」へ行きました🚗

科学館に到着しお昼ご飯を食べ早めに食べ終わった子は近くの公園で体を動かしました😁みんながご飯を食べ終えみんなでいざ!!科学館の中へ🏃

入ってすぐのところに万華鏡のような物やペットボトルで竜巻を作る、ビー玉をくっつけたコマなど工作で作れそうな物がたくさんありました✂✨万華鏡のような物は「綺麗!」「よつばでも作ったことある!」と楽しそうに話していました😊

2階にはゲーム感覚で体験出来る物やトリックアート🎨、板を覗いてみると透明な板がカラフルになる物など様々な体験が出来ました🙌よつばでも科学の力が働いている工作をしてみたいなと思いました😆

2024/09/20

ビスケット利き🍪

 本日は【ビスケット利き】でした😋

会社が異なる3つのビスケット食べ比べました💡
最初に目を閉じて小さく割ったビスケットを食べました🌟
じっくり味わったあとにそのビスケットを含めた3つを食べ比べ、最初に食べたビスケットがどれかを当てました🥰
まるでビスケット品評会のように、「う〜ん、なるほど」という顔つきで味を確かめていました🧐
顔を伏せて、これだと思うものに手を挙げてもらいました🙌
2番を選んだ人がおらず、1番か3番のどちらかに考えがわかれました😆
正解は3番でした🎶
2番が違うと分かった理由を聞くと、食感や味が2番だけ全く異なっていたとのことでした👏
会社の異なる商品を食べ比べするようになってから味や食感、匂い、大きさなど様々な感覚を感じながら活動に取り組めるようになってきました👍✨
今後もお楽しみに🤗💕

2024/09/19

グループワーク😺

 本日は【グループワーク】でした💡

少人数のグループで推察クイズを行いました🙌
「よつばアパート」に住んでいる職員7名の部屋を当てるというものでした😁
職員が住んでいる部屋の情報が書かれたカード7枚をグループ内のメンバーで分け、それぞれの情報を整理しながら誰が何号室に住んでいるかを推察しました🎶
“自分のカードは人に見せず、口頭でのみ情報を伝え合う”または“カードをみんなで共有する”という条件を付けて活動を始めました✨
グループ内で試行錯誤しながら話をして考えることができました😆👍
来月からは「コミュニケーションワーク」という名前で、バーバルコミュニケーションやノンバーバルコミュニケーションなどの活動を行っていく予定です😊
様々なコミュニケーション活動を通して、物事や考えの伝え方や受け取り方をみんなで練習できたらと思っています🤗

2024/09/18

科学実験🧈

 本日は【科学実験】でした🧑‍🔬

生クリームからバターを作りました🧈
始めにクリームからバターができる仕組みを説明しました🪅
クリームの中にある薄い膜に覆われた脂肪同士が激しくぶつかり合うことで膜が破れ、だんだんと塊になっていくそうです😊
その塊がバターで、残った液体がバターミルクです💕
説明後は容器にクリームを入れてひたすら振り続けました😆
1人で振り続けるのは大変なので、みんなで数個の容器を順番に振りました👏
液体がだんだんボテッとしてくる感覚が容器から手に伝わり、「あー、なんか重くなってきた!」「液体の音がしなくなってきた!」と楽しそうに報告してくれました🤩
完成したバターはおやつのときに一緒に食べました😆
できたてはホイップバターのようで、冷蔵庫に入れておくと市販のバターのように固くなりました💡
また美味しい科学実験を計画したいと思います🤗✨

2024/09/17

トレーニング🌝

 本日は【トレーニング】でした💪

動画を見ながらストレッチなどのトレーニングを行いました✨
ヨガ的な要素も多く、呼吸を整えながら体のバランスをとったりしました🧘
バランスをとろうとすると集中してしまうので、息を止めてしまうことがあります😊
息を止めずに深い呼吸をしながら行うと良いそうです🎶
最後は難易度高めの片足立ち💡
目を瞑るとより難易度が上がります😆
倒れないようにバランスを取ろうとみんな頑張っていました👍✨
体が柔らかくなると呼吸が楽になったり怪我の予防にもなります🙌
今後も活動の中に入れていきたいと思います🤗

2024/09/16

🐍ヘビじゃんけん🐍

 本日は【ヘビじゃんけん】でした🕺
チーム対抗のじゃんけんゲームを行いました💪
ヘビのように曲がりくねった道を、両方から1人ずつスタートしました🫧
お互いぶつかったところでじゃんけん✊✌️✋
負けた人はすぐさま自分のチームの最後列に並び、次の人がスタート🌟
勝った人はそのままへびの道を進んでいきました🙌
それを繰り返していき、相手のゴールに早くたどり着いたチームが勝ちです💡
チームを変えて2回行いました🪅
相手チームが迫ってくると、ゴールされないように急いで道を辿ったりしながら賑やかにゲームを行いました😆
職員も加わったのですが、職員同士の息があがってしまい体力を消耗しました😁
障害物を置いても楽しそうだったので、また計画してみたいと思います👍✨

2024/09/14

おやつ作り🥞

 本日は【おやつ作り】でした👨‍🍳

もう少しで十五夜=お月見🎑ということで月見団子を作りました🍡

普段は水と団子粉で作る団子ですが調べてみると絹ごし豆腐と団子粉で作れるレシピを見つけたので今回は豆腐と粉で挑戦してみました🔍

豆腐の量が少なかったからか少し粉々していたのでみんなでちょっとずつ水を足してどれぐらいで団子みたいになるか考えながら各々オリジナルの団子を作りました🤔

今回のトッピングはゴマ、アイス🍨、みたらし、きなこなどたくさんの盛り付けを準備しました😆アイスときなこは人気でたくさんの子が選んでいました😁また工夫しながらも楽しめるおやつを考えていきたいとおもいます😊

2024/09/13

科学実験🧐

 本日は【科学実験】でした🕵️

片栗粉を使って瓶に付いた指紋採取を行いました👏
テレビの鑑識作業をイメージして、入門編で自分の指紋採取をしてみました😁
瓶にマスキングテープで枠を作りメガネ拭きで枠内の汚れを拭きました🫧
枠内に自分の指紋を付けて鑑識作業開始です💡
片栗粉を上から付けて、綿で優しく片栗粉をはたいていきました✨
片栗粉が指に付いていた油分にくっつき、指紋が浮かび上がってきました🤩
油分が少なかったり強く擦ってしまうと指紋が消えてしまうので、とても慎重に作業をしなければなりません😲
みんな楽しみながらも集中して活動していました🪅
実際の鑑識で使われている粉はアルミニウム粉末だそうです。粉以外の方法でも指紋採取する方法があり、色々調べてみるのもいいかもしれません🎶
次はテープに指紋をうつしてみたいと思っていますので、楽しみにしていてください🤗

2024/09/12

連想ゲーム🤔🤔🤔

 本日は【連想ゲーム】でした😀💡

ヒントを出す役を5人ずつ順番に行い、それ以外の人が回答者になってゲームをしました✨
5人にイラストが描かれたカードを見せ、その絵から連想する言葉を書いてもらいました👏
一斉に書いた言葉をみんなに見せ、回答側は5つの言葉をヒントに答えを考えました🤔
ヒント出しやすいように“色”、“形”、“数”など例を挙げておきました😊
ヒントを出す人はイラストを見て頷きながら、ヒントを考えていきました🙌
一斉に書いた言葉を出し、回答側の人は答えをどんどん言っていきました🎶
盛り上がりもあったので、また計画してみたいと思います🤗

2024/09/11

リズム運動🥁

 本日は【リズム運動】でした🕺

皆さんご存知の“ソーラン節”を踊りました🎶
各学校でも運動会や発表会に踊っていると思います😊
プロジェクターで動画を流しながらスタート💡
1回目は再生速度を少し落として動きを思い出しながら行いました🤗
2回目は標準速度で行いました🪅
息を切らせながらも、楽しそうに笑顔で踊っているみんなの姿がとても印象的でした🥰
曲に合わせてたくさん体を動かせました👍✨

2024/09/10

お買い物🍭

 本日は【お買い物】でした✨

今回は仕入れたお菓子のバリエーションも変わり、面白系のお菓子が人気でした💕
口に入れるとパチパチ弾けるものなどがあったので楽しそうにお菓子を食べていました😁
中学生がレジ係を行い、みんなが選んで持ってきたお菓子の金額をテキパキと計算してくれました👏
ありがとうございました🙌
今後も楽しみにしていてください🤗🎶

2024/09/09

本物はどっち?🧐

 本日は【本物はどっち?】でした🌟

食品サンプルと本物の料理が載っている写真を見て、どちらが食品サンプルか当てるゲームをしました🎶
問題は全部で5問でした😊
写真の画像なので判断しづらい部分もありましたが、両方とも本物の料理の写真にしか見えませんでした😲
みんなで写真を見ながら「全然分からないよ〜🤣」と言っていました😁
明らかに食品サンプルだという部分が全くないので、最後はみんなほぼ勘頼り状態でした👏
食品サンプルは日本独特のもので、海外からの観光客には食品サンプル作り体験がとても人気だそうです💡
みんなで一度体験してみたいですね🙌✨

2024/09/08

映画鑑賞🎥

 本日のイベントは【映画鑑賞🎥】でした!

午前中は各々、本を読んだりゲームをしたり、おもちゃで遊んだりして過ごしました😊

午後からイベントの映画鑑賞をしました!

今回の映画は僕のヒーローアカデミアのワールドヒーローズミッションを見ました👀

長い時間でしたが最後まで静か見ることができました\(^o^)/

次回の映画鑑賞もお楽しみに!!



2024/09/06

🌟9月の壁紙🌟

 本日は【9月の壁紙】でした🌝

壁紙第2弾です🎶
前回の続きを行いました✨
前回切った星を貼り、お月見団子は足りない分を作り足して台紙に貼っていきました💡
お団子は丸の立体なのでボンドで貼りましたが、台紙との接地面が少ないので貼るのに苦労していました😊
全員が活動に参加でき、立派なお月見団子と綺麗な星や月、ススキが出来上がりました👍
2回とも短い時間の中で手際よく進めてくれました🥰
楽しいお月見がよつばの室内でできそうです🤗

2024/09/05

お誕生日会🎉

 本日は【お誕生日会】でした🎂

9月生まれの人は3人いて、本日利用していた2人を主役にしてお誕生日会を開催しました🥳
プレゼンターを2人職員が指名し、それぞれよつばからのプレゼントを渡してもらいました✨
「お誕生日おめでとう!」と伝えて渡せていました👍
ジュースを主役の2人から配り、“Happy Birthday”を歌いました🎶
みんなで乾杯をしておやつの時間をスタートしました🍴
お祝いをしてもらった2人はちょっと照れくさそうでしたがニコニコと笑顔でいっぱいでした🥰
9月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます🍀

2024/09/04

9月の壁紙🌝

 本日は【9月の壁紙】でした🐇

壁紙第1弾でした✨
9月は「お月見」をイメージした壁紙を作ります💡
両サイドにススキがあり、中央にはお月見団子が飾られています👏
ススキは毛糸にボンドをつけて花瓶に生けられているようにしました🎶
お月見団子は紙を丸めて立体的にしています🍡
ハサミを使う作業では、月と星を切って台紙に貼っていきます🤩
今週の金曜日に第2弾があるので、そこで完成させる予定です🙌✨
今月も完成が楽しみです🥰

2024/09/03

30秒ぴったり当てよう🥳

 本日は【30秒ぴったり当てよう!】でした💡

30秒だと思うところで旗を上げるゲームを行いました😆
プロジェクターにストップウォッチを映して、挑戦者は画面を背にして座りました✨
本番前に10秒の時間感覚を感じてもらうために、挑戦者も画面を見て10秒はかりました🎶
見ている人は時間を言わないこと、挑戦者は画面を見ないことを約束していざ本番☀️
職員のスタートの声が聞こえると、室内が静かになりました😲
挑戦者は集中して心の中で30秒数え、見ている人は邪魔をすることなく静かに見守っていました🥰
5人ずつ順番に行い、30秒にほぼ近い人が何人かいて驚きました👏✨
みんな集中しながらも楽しんで取り組めていて、素晴らしかったです👍💕

2024/09/02

よつばサーキット☀️

 本日は【よつばサーキット】でした💪

今回は物の位置を把握して体を動かすことを目的に行いました✨
①ボールを上に投げて3回手を叩く(または1回転する)→ボールキャッチ、②フラフープくぐり、③座布団ジャンプ④20秒ボクシング順で行いました💡
ボールを投げて3回手を叩くのがなかなか難しかったようでした😊
一番盛り上がったのが最後の20秒ボクシングでした😁
以前購入したパンチングマシーンの下部分を使い、それを職員が持ってみんながパンチをしていきました🤩
職員が動くので、その動きを追ってパンチをしました🙌
職員が激しく動くので、みんな必死になって追っていました😆
物を目で確認し、それに合わせて体を動かす良い活動になりました👍✨