放課後等デイサービス「クローバーよつばのいえ朝霞駅前」は東武東上線南口から徒歩すぐです。朝霞市、和光市にお住まいの障がいのある就学中の児童、生徒がご利用できます。学校、ご自宅まで送迎致します。ご連絡は048-423-7902までいつでもお電話ください。
2023/09/30
🧑🍳おやつ作り🍡
本日のイベントは、【おやつ作り】でした!
昨日の十五夜に因んで、“お月見団子”を作りました!🌕
生地の準備は こちらで行いましたが、自分で食べる分の お団子を丸める作業は、子どもたちに行ってもらいました!🍡
大きさが まちまちに丸まった団子を茹で、氷水に浸して あっという間に完成!👏
チョコレートソースやキャラメルソース, はちみつ等、各々 好きなトッピングを施し、「いただきまーす!」と おやつの時間に美味しく食べました😋
2023/09/29
🍭お買い物💴
本日は【お買い物】でした🎈
恒例の“よつば駄菓子屋”をオープンさせ、100円の予算で順番に買い物をしました🎶
みんな“よつば駄菓子屋”を楽しみにしてくれており、宿題もいつもより早く終わりました😊
今日の駄菓子はラインナップが豊富だったので、みんな金額と食べたい駄菓子を見比べて一生懸命合計金額を計算していました🤗大人気のブタメンは普段よりも選ぶ人が多く、あっという間に完売してしまいました❗
他にもロングゼリーやスティックチョコなど普段全員分用意できない駄菓子もありました!
小さいものをたくさん買った人、ブタメンなど大きなものを厳選して買った人など、1人ひとり異なるおやつとなりました🌠
みんな自分で選んだ駄菓子を楽しそうに食べていました🥰
次回もお楽しみに🎶
2023/09/28
🪛工作🚙
本日は【工作】でした🪩
トイレットペーパーの芯を使ってエコな万華鏡作りを行いました✨
みんなにはビーズやスパンコールを容器に入れセットし、覗き穴をテープで固定する作業を行なってもらいました🤗
ビーズやスパンコールの量によって見え方が大分変わってきます。ビーズやスパンコールを入れてどんな見え方になるか確認し、何度も調整している姿がたくさん見られました😊
ビーズなどを入れる容器の底は食品ラップを使いましたが、「宇宙みたいにしたいから青で塗ってみる」と言ってラップをマジックで青く塗った人がいました🌠
それを見て色を塗った人も出てきて、職員が思い浮かばなかったアイデアで工夫を凝らした万華鏡が出来上がりました❗
みんなの万華鏡を除いてみると… キラキラととても素敵な万華鏡がたくさん完成していました🥰
トイレットペーパーの芯に色を塗ったり飾りを付けたりして、世界に1つの万華鏡作りを楽しく意欲的に取り組んでいました🎶
2023/09/27
🐻❄️色々な動物を知ろう🦊
本日は【色々な動物を知ろう!】でした😊
世界には動物園でよく見かけるお馴染みの動物から、私達のまだ知らない動物まで数え切れないほどの動物がいます✨
今回は身近な動物の変わった生態について、みんなで学習しました😊
キリン🦒や象🐘、パンダ🐼、ライオン🦁などみんながよく知っている動物を取り上げました🤗
象は耳が大きいですが、足の裏で音を聞く❗ワニが口を開く力はとても弱い❗など知らなかった身近な動物の生態を「へー!」と言ったり笑ったりしながら学習しました😆
まだまだ私達の知らない動物や、身近な動物でも知らない生態がたくさんあります✨
インターネットでもすぐに調べられるので、ぜひ調べてよつばのみんなに教えてください🥰
2023/09/26
🏐シッティングバレーボール
本日は【シッティングバレーボール】でした🏐
シッティングバレーボールはお尻をつけたまま行うバレーボールで、パラリンピックの競技種目にもなっているそうです✨
今回は風船をボール代わりにして、チーム分けしてトライしてみました!
最初は乗り気でなかった人たちも、いざ始まると夢中で風船を追いかけスパイクを打ったりと白熱した試合になりました🌠
その後、中学生と小学校高学年1試合、小学校低学年1試合を行いました!だんだん上手になっていき、ラリーができるようになりました🤗
終わった後も「もっと試合したい」という声も聞かれ、みんな楽しくたくさん体を動かしました😆
体に当たっても痛くなく、誰でも楽しめるイベントだったのでまた計画してみようと思います🎶
2023/09/25
🎶リズム体操🕺
本日は【リズム体操】でした🕺🎶
音楽に合わせて、まずは準備運動がてら足踏み、腕伸ばしなどから始めました🧎
続いて足のステップを踏んだり腕を回したり、ジャンプをしたりと徐々に大きな動きをしていきました✨
3曲の音楽に合わせて体操を行い、最後はグルグルと室内をダッシュしてストレッチを行いました🚶💨
水分補給をしながらしっかり体を動かして、楽しく体操ができました!
みんなリズムに合わせて足や腕を動かし、笑顔で体操しました🥰
なかなか外で体を動かすことができないので、室内で元気に楽しくまた体操をしましょう✨
2023/09/23
🚘おでかけ🏫
本日のイベントは、【おでかけ】でした!
今回は、“板橋区立教育科学館”へ行ってきました!🚗³₃
11時過ぎ頃 よつばを出発し、お昼ご飯は 現地周辺の車内で食べました😃
少し休憩してから、いざ科学館へ入館!😏
科学の力で動くモノや、モールス信号が体験できる機械, 10秒チャレンジ等 様々な分野の体験をすることができました!✨
“ふしぎな部屋”という所は、部屋の中は傾いているのに 何故かボールが上方向に転がっていく という不思議な体験もしました😳
こぞって楽しんでいたのは、小さな声で話しても 遠くの反対側の人にも聞こえる“パラボラ電話”でした!😆
小一時間程 科学館に滞在していましたが、満喫していた様子でした😁
また みんなで、おでかけに行きましょう٩(ˊᗜˋ*)و♪
2023/09/22
🤔脳トレ✐
本日は【脳トレ】でした🎰
みんなでクロスワードパズルにチャレンジしました!
難易度を選べるように、4種類のクロスワードパズルを準備しました✨
それぞれ内容を見て、自分でチャレンジするクロスワードパズルを決めました🎶
分からないところは職員に聞いてヒントをもらったり、ひらがな一覧表を見たりしながら取り組みました🤗
「何だっけ〜?」「分かった!」などと一生懸命考えて解いていました🎰
友達同士相談したり、友達にヒントを教えていたりと協力し合う場面も見られました。得意な人は3枚チャレンジしていました😆
時間が少ない中で、みんな熱心に取り組みました!
2023/09/21
📖English
本日は【英語】でした📖
13個の単語から自分で9個を選び、マスに日本語か番号を書きました。職員が英語で単語を言っていき、最後に何列ビンコができたか確認をしました🌠
小学1年生から中学生2年生までいたので、最初は英語で言い少しずつヒントを出していきました✨みんなよく聞いて、何のことを言っているのか考えていました!
職員が言った英語を繰り返して発音する人もいて嬉しかったです🥰
また、どの単語か分からない人に日本語を教えてあげている人もいました😊
最後に何列できたか確認しましたが、「〇列できたよ!」「あと1個単語を言って!」意欲的に取り組んでいた人がたくさんいました🤗
小学校から英語が始まっているので、よつばでも楽しく英語が学べるように工夫していきたいと思います😆
2023/09/20
🧪科学実験🫧
本日は【科学実験】でした⚗️
洗濯のりとホウ砂を使って、大人も子どもも楽しめるスライムを作ってみました🎶洗濯のりには、水の中では小さなひものような形をした成分PVA(ポリビニルアルコール)があります。ホウ砂には,このひもとひもをつなぐ働きがあるのでみんながよく知っているスライムができるそうです😊
まずは洗濯のりをコップに入れ、好きな絵の具の色をそれぞれ選びました🎨
選んだ絵の具を洗濯のりと合わせ、そこにホウ砂と水を混ぜた液体を入れました。
すると…あっという間に弾力のあるスライムができました✨
分量の関係で硬めのスライムになりましたが、手で丸めると綺麗な色のスライムが完成しました😄
自分の好きな色で作ったので、みんな大事そうにスライムを撫でたり形を作ったりしていました🤗
始める前に職員が伝えた約束事もきちんと守り、科学の学習ができました🥰
2023/09/19
🏋️トレーニング🧎
本日は【トレーニング】でした🧎
体幹を鍛えるトレーニングにみんなでチャレンジしました❗
職員が見本となり、それを真似ながら行いました。手と足で体を支えたり片足立ちをしたりと、色々な体勢になりバランスを保ちました✨それぞれ10秒ずつ体勢を崩さないようにお腹に力を入れました😄
簡単なものからスタートし、徐々に体を支える部位を減らしていきました。きつくなってくると、みんな腕や足をブルブルさせながら「あ〜!」などと声を出してがんばっていました!
最後にストレッチをして水分補給をし終了しました🌠
体幹トレーニングは激しい運動をしませんが、かなり汗をかくのでみんなたっぷりと水分補給をしました🤗
体を支える体幹トレーニングは大切なトレーニングなので、また行いたいと思います!
2023/09/18
🏬朝霞博物館
本日は【朝霞市博物館】でした🏫
午前中、全員で博物館にお出かけしました🚘
歴史の常設展示、絵画展示がありました。
歴史展示では土器の立体パズルやクイズ、すごろくなど工夫を凝らした展示がありました✨土器の立体パズルは楽しいようで、何度もチャレンジした人もいました🤗
昔の家や人々の暮らし、水車や東武鉄道に関することも展示されていて興味深かったです📖
外にも水車がありました!外の水車は動いていませんでしたが、滝が流れ鯉が泳いでいました🦈外の階段を上り散策した人もいました🚶💨
身近にある博物館ですが、なかなか行く機会がないようだったのでまた行きましょう!
2023/09/16
📽映画鑑賞🐱
本日のイベントは、【映画鑑賞】でした!
今回の映画鑑賞では、“シュレック”を 観る予定でしたが、急遽変更して“長靴をはいた猫”を 視聴しました!👀
面白いシーンは時折 笑いながら、しんみりしたシーンは静かに...と、おやつを食べながら みんな楽しく観ていました😆
プロジェクターを購入して以来 初めてのスクリーンでの上映で、少し画面が薄かったですが 大画面で観れて迫力がありました!✨
次回の映画鑑賞の時は もう少しハッキリした大画面で観られるよう準備します😤🔥
2023/09/15
🤔ビスコ利き
本日のイベントは、【ビスコ利き】でした!
“クリーム”, “イチゴ”, “バター”, “メープル” の4種類の味を用意し、目を瞑った状態で食べてもらい 何味を食べたか当ててもらいました!😌
バターとメープルは なかなか難しかった様で、ちょっと自信がない子もいたようですが、イチゴは みんな直ぐに分かったようで、物凄い勢いで挙手をしてくれていましたꉂ😁
ほとんどの子が全問正解していました!👏
「次回の○○利きは何が良いかな?」と聞いたところ、「グミとかゼリーは?」といった素晴らしいアイディアをいただいたので、是非 取り入れさせていただきたいと思います!🙏✨
2023/09/14
🏃9マス鬼ごっこ🏃💨
本日は【9マス鬼ごっこ】でした👹
よつばに敷いているフロアクッションがちょうど正方形の組み合わせなので、それを9個のマス目にしました!
逃げる人は上下・左右・斜めに、鬼は上下・左右に動けます。「いっせいのせ!」でジャンプしそれぞれ1マスだけ動き、鬼と同じマス目に動いたら捕まってアウト!
鬼がどこに動くか見極めるのがポイントです✌
ゆっくりしたテンポの掛け声でスタートし、徐々にテンポをあげていきました🫧
テンポがあがってくると鬼に捕まってしまう人が増えていきました😄
ジャンプで移動するため、終わったあとはみんな「疲れた〜!」と言ってお茶を飲んだりしていました。楽しかったようで、帰りの会が終わった後も9マス鬼ごっこをしていた人が何人もいました🤗
また色々な種類の鬼ごっこをやりましょう🎶
2023/09/13
🎶リズム体操🚶
本日は【リズム体操】でした💃
ジャンボリミッキーという音楽で、みんなが踊りやすいように職員がアレンジをした振り付けで踊りました!
ジャンプをしたり手足を交互に動かしたりしました🕺
ジャンプや手足の振り付けをテンポ良く行うため、イメージよりもハードな動きで途中休憩を挟みながら行いました✨
軽快で元気な音楽に乗って、みんな楽しそうに笑顔で踊っていました🤗
もう1曲リクエストがあり、「マル・マル・モリ・モリ」も踊りました!
可愛らしい音楽に合わせて両手を一杯に広げたりしながら、こちらもみんな楽しんでいました💃💃
たくさん体を動かして、たくさん笑顔が見られたイベントでした☺
2023/09/12
🛒お買い物🛍️
本日は【お買い物】でした🛒💴
10円〜50円の値段をつけたお菓子を並べ、お客さんとして買い物をしました😊
店員役を中学生が立候補して行なってくれました!
紙で作った硬貨🪙を持ち、自分で食べたいお菓子を選びました🌠100円の予算で、合計金額を考えながら悩んだり買い直しをしたりしてみんな選びました🎶
店員役の中学生が、合計金額やあといくら残っているかをお客さん役の人に教えていてとても素晴らしかったです🤗
おせんべいやチョコ、駄菓子などそれぞれ好きなものを美味しそうに食べていました。
次回もお楽しみに!!
2023/09/11
🌞10月の話し合い
本日は【10月の話し合い】でした🤗
先週水曜日に行った話し合いの結果を参考にして、具体的な内容や新しいアイデアを考えました😊
「〇〇利き」、「工作」、「科学実験」「〇〇を知ろう!」などは具体的に内容を考えました🎶
体を動かす活動は、サッカー、野球に加えバスケットボールの案も出されました✨
お出かけしたい場所は、やはりラウンドワンやゲームセンターなどが人気がありました🕹
おやつ作りは休日や長期休みで行うことがほとんどですが、簡単に作れるおやつをみんなで考えてみました!
前回に加え色々なアイデアが出されたので、職員で考えてイベントを作っていきたいと思います🙌
2023/09/09
🍴お昼ご飯作り🧃
本日は【お昼ご飯作り】でした🍴
メニューは「さつまいもとベーコンのクリームパスタ」でした✨
さつまいもはよく洗って輪切りにし、ベーコンは1センチ幅に切りました🔪
全員包丁を使って上手に切ることができました😊
パスタを茹で、牛乳とバターでクリームソースを作りパスタを投入…!
パスタの量が多く🤣急遽牛乳を買い足し、無事に完成しました🤗
作っている途中からいい匂いがしてきて、みんな「お腹すいた〜!」と口々に言っていました😆
さつまいもは少し残して、パスタとは別に食べたので2品になりました🍠
とても美味しくできて、みんなお腹一杯で大満足のお昼ご飯でした💕
ご家庭でもぜひ作ってみてください!
2023/09/08
🍇9月の壁紙②🍇
本日は【9月の壁紙②】でした!
前回ぶどうを作った人はトンボを、初めての人はぶどうを作りました🎶
ぶどうは前回同様、新聞紙を丸めてぶどうの実を作り、台紙に貼り付けました🍇
トンボは大小の赤い丸と胴体を組み合わせ、4つの羽と大きな目を貼り付けました🫧目がハードマークになっているトンボもいて、とても可愛らしかったです🥰
最後に余った葉っぱを中学生が貼り、仕上げをしてくれました✨
みんなそれぞれぶどうや葉っぱ、トンボの配置や作品を工夫して、とても素敵な壁紙ができました🤗
2023/09/07
🤸よつばサーキット🤸
本日は【よつばサーキット】でした🤸
馬跳び、台上前転、縄跳び、ボール取り・投げ、クモ歩きの5種類を連続で行いました🤾
馬跳びや台上前転は初めての人もいて、やり方を職員に教えてもらいチャレンジしました✨
馬跳びは職員が馬になり、学年によって馬の大きさを変えました🐴
中学生は高い馬にチャレンジしましたが、高い跳躍でかっこよかったです😆
台上前転はマットレスを跳び箱に見立て、みんなしっかりと手をつき頭を内側に入れて前転ができました🤗
クモ歩きはお尻が床につかないよう、腕をしっかり伸ばして一生懸命歩きました!
2回チャレンジした人もいて、みんなたくさん体を動かすことができました💪😄
2023/09/06
🌾10月の話し合い🌾
本日は【10月の話し合い】でした🤔
人気が高いラウンドワンやおやつ作りはもちろんみんなから出されました✨知識を深める「〇〇を知ろう!」シリーズや体を動かすイス取りゲーム、お散歩、ソーラン節や流行ったダンスなどたくさんの案も出されました😄
10月は祝日が1回あるので、平日にはできないイベントが開催できたらと思っています!
たくさんの案を出してくれてありがとうございました🙌🌠
10月のイベントも楽しみにしていてください🥰
2023/09/05
🎂お誕生日会🎉
本日は【お誕生日会】でした🎉
9月は3人のお友達のお誕生日があり、本日来所していた2人をお祝いしました✨
みんなでハッピーバースデーの歌を歌い、バースデーカード、メダル、プレゼントを渡しました🎁
少し照れた様子でしたが、喜んでくれました😊
ジュースで乾杯をし、普段より少し豪華なおやつを食べみんなニコニコ顔でした!
お誕生日、おめでとうございます✨3人にとって、素敵な1年になりますように🍀
2023/09/04
🍇9月の壁紙①🍇
本日は【9月の壁紙】第一弾を行いました!
新聞紙を小さく丸め、紫色などの折り紙で包んでぶどうの実を作りました😊
6個〜9個作り、それをぶどうの形にして模造紙に貼り、葉っぱをつけると…木にぶどうの実がぶら下がっているように見えました🌠
個性豊かなぶどうが完成して、とても素敵です😊
新聞紙を力強く丸めて小さくしたり、ぶどうの形を考えながら貼ったりと一生懸命取り組んでいました✨
金曜日に追加のぶどうとトンボを作って完成になります。
完成が楽しみです🤗
2023/09/02
⚾和光バッティングセンター🏏
本日は、【和光バッティングセンター】へ行ってきました!
午前中に バッターボックスの立ち方の確認と、バットの振り方の練習をしました!⚾
昼食後 少し休憩してから出発し、和光バッティングセンターへ向かいました🚗³₃
みんな順番で 1回目は65kmの低速に、2回目は レベルアップして75kmに 挑戦しました!🔥
一打席20球で、打球数を重ねる毎に タイミングが合い、前に飛ばせることができていました!👏✨
今回 初めてバッティングセンターへ行く子がいましたが、順番を守って みんなでワイワイと楽しみました!٩(ˊᗜˋ*)و🎶
「また行きたい!」との声が聞かれたので、計画して 是非また行きましょう!!😆🙌
2023/09/01
🧯防災の日🔥
本日のイベントは、【防災の日】でした!
本日 9月1日は、関東大震災から ちょうど100年が経ちました。
地震への知識を深めてもらえたらと思い、クイズ形式で行いました🙂
その後、なんの前触れもなく 緊急地震速報を流し、きちんと机の下に身を隠すことができるか 実践してもらいました🪑
机の下に潜って 動かないように机の足を持つところまで、しっかりと行えていました👏
いざという時 冷静に避難できるよう、普段から心掛けておきましょう😌
登録:
投稿 (Atom)
-
5月1日より朝霞駅前に! クローバーよつばのいえ朝霞駅前がオープンいたしました。 見晴らしも良く子どもたちと広々とした空間で楽しみながら成長していける環境作りが出来るよう心がけていきたいと思います😊
-
本日のイベントは、【川遊び】でした! 午前と午後に分かれ、黒目川へ行きました!🚗³₃ 水鉄砲、魚捕り、水のかけあいなどをして暑い日中を気持ちよく過ごしました😄 川に入らなかった人は小さなプールに水を入れて、魚の絵を描いた手作りおもちゃで魚釣りを楽しみました! 夏休み最...